#45【LINE公式アカウント運用】通信業界必見!顧客を逃がさず、30%集客UP!?大好評のリマインダー第2弾!!


こんにちは!
LINE公式アカウント運用サポートチームの杉山です。
今回は、先日ご紹介したリマインダーの第2弾として、キャリアショップ向けの「機種変更リマインダー」の事例を中心にご紹介していきます!
以前ご紹介したリマインダーの記事はこちら▼
機種変更リマインダーを導入すると、来店したお客様を取り逃がさず、既存顧客の再来店を30%UPさせることが可能になります。
また、今回のブログは通信業界のリマインダー事例を中心にご紹介しますが、多くの業種で応用が可能です。
1. 機種変更リマインダーとは

機種変更リマインダーとは、スマホ購入してから2年後のタイミングで来店促進を促すメッセージ配信をするサービスになっています。
なぜ、スマホを購入してから2年後なのか。
それは、昨今の機種変更プログラムの普及の中で、スマホ購入から2年後が最も機種変更をするべきタイミングと言っても過言ではないからです。
このタイミングにLINEで配信することによって、お客様にとっては、最適な機種変更タイミングを逃さずに済んで、お店としてもお客様にご来店していただけるという双方にメリットがあるサービスになっています。
本サービスをご紹介すると、機種購入のタイミングはお客様によってそれぞれなのにどのように分類するんですか?というご質問が多く出てきます。
分類方法は、端末販売時に、お客様のLINEで登録手続きをしていただきます。(約40秒で終わります。)
下記のQRコードは実際にデモ環境が整っているので是非実際に試してください!
登録方法はいかがでしょうか?とても簡単ですよね?
ただ、どのタイミングでお客様にお伝えしてこの登録をやればいいんだろう。。というご質問が多く出ています。
なので今回はご質問が出る前にお伝えします。それは、
「機種変更の登録前の見積お渡しのタイミングに旧端末での設定」
でございます。このタイミングの理由は2点挙げられます。
①新端末だと設定までに長時間掛かり、お客様・スタッフへの負担が増えるため
②お見積り提示のタイミングでの提案は、機種購入プログラムの紹介をした直後なのでお客様にとって一番自然にLINEの友だち登録してもらいやすいため
今回は、実際の接客で使える「機種変更の登録前の見積お渡しのタイミングにご提案」した場合の動画をご用意したのでご覧ください▼
※動画はauサービス時の設定ですが、docomoやSoftbank、楽天でも利用可能です。
お客様に登録手続きをしていただいたら、配信作業は全て弊社の方で実施します。
次項では、実際の配信内容や配信の効果をご説明していきます!
2. リマインダーの配信効果
ここではどんな配信を実施するのか、そしてその配信で期待される効果をご紹介します。
機種変更リマインダーでは、2年後の配信はもちろん、2ヶ月後、13ヶ月後、24ヶ月後、25ヶ月後、26ヶ月後に配信を実施していきます。
また、集まった友だちの活用として、秋の新iPhoneの予約と販売開始のタイミングにも代行で配信を実施していきます。

あなたのショップ

①2ヶ月目_御礼
機種購入の御礼をすることで、お客様からの印象を良くします。

あなたのショップ

②13ヶ月目_プラン見直し
1年が経つとお客様の使い方が変わっているケースも多いので、その時最適なプランにしてもらえるように再来店を促します。

あなたのショップ

③24ヶ月目_事前告知
24ヶ月目に配信を実施することでお客様に機種変更の時期が近いということを再認識していただきます。

あなたのショップ

④25ヶ月目_告知
最適なタイミングに告知することでお客様に機種変更の再来店を促します。
⑤26ヶ月目_後追い
来店が無かった方のみに配信を実施し、機種変更の再来店を促します。
⑥9月・10月あたり_iPhone
新iPhoneの予約・来店を促す配信を実施してご来店していただきます。
3. お客様・店舗のメリット
お客様メリット
リマインダーはお客様にとっても店舗にとってもメリットがあるサービスでございます。
まずは、お客様のメリットから見ていきましょう!

メリット①
LINEはメールやSMSに比べて日常的に使うので通知の確認漏れを防げる。
リマインダーでは、他のLINE配信と同様にポップアップで通知がいきます。
普段ご利用しているLINEに通知が届くので、お客様に機種変更時期のお知らせを確認してもらうことができます。

メリット②
LINE上でそのまま予約ができる。
LINEの配信に、Web来店予約へ進めるようリンクを設定しています。
お客様にはLINEを開いてもらったらそのまま来店予約のページに進んでもらうことが可能です。

メリット③
リッチメニューから端末予約や来店予約などの確認ができる。
例えばメッセージを見逃してしまった場合は、リッチメニューからもご予約が可能です!
トーク画面の下部分には、タップするだけで予約ページに飛べる様になっています。
店舗メリット
メリット①
端末販売数に比例して友だちが増える。
リマインダーを導入すると、端末販売数に応じて友だちを増やすことが可能です。
何故なら、リマインダー登録のご提案は、お客様への説明が必須になっている見積時に実施するので、ほとんどのお客様にリマインダーの登録を実施していただけます。
また、ブロックをすると機種購入のタイミングの通知がいかなくなってしまうので、お客様のブロック率を下げることが可能です。
実際にリマインダーを導入している4店舗のブロック率はこちらです。
メリット②
架電の効果が上がる。
弊社としても、LINEをすることで架電回数を減らせるとは思っていません。電話は直接お話してクロージングができるので、とてもすごい相乗効果が期待できるものと考えております。
例えば、こんな期待ができます!

メリット③
2年後に機種変更する可能性が高いお客様を獲得できる。
2年後にお客様がご来店して機種変更していただいた場合、店舗としてはかなりメリットがあるのではないでしょうか。
4 導入企業様の声
ご導入いただいている企業様が実際にどう思っているのかをまとめてみました!
キャリアショップショップ運営代理店グループリーダー(関東)
年々総販が出にくくなっています。来店予約をしたお客様でさえ電話に出ない方が増えています。
お客様へ気軽に通知できるLINEであれば総販UPの広告活動として効果が高いと確信したため機種変更リマインダーを導入しました。
キャリアショップ店長(関東)
お客様に最適な機種購入のタイミングをお知らせできて、集まった友だちには、イベント告知などのアプローチ対象にできるということは店舗にもお客様にも双方にメリットがあると考えています。
キャリアショップスタッフ(関東)
今までは、お客様にLINEを提案するのを忘れてしまうことが多かったです。しかし、リマインダーは見積の時に提案するのが習慣化されたので忘れなくなりました。
5. まとめ
今回のブログはいかがでしたでしょうか。
機種変更リマインダーは、現在のお客様を逃がさずに、全体配信でもお送りできる対象になるので、集客をUPさせることができます。
是非リマインダーを使ってLINEの友だちを獲得し、リスクマネジメントに備えて下さい!!
https://page.line.me/nos2706k?openQrModal=true



#44【LINE公式アカウント】LINE公式アカウントの気になる料金は?

#43【LINE公式アカウント操作マニュアル07】プロフィール設定


#41【LINE広告】1番効果の出やすい広告運用を検証中!結果もブログで報告します!
